おうちパンマスターになりました☆
初めましての方も、そうでない方もこんばんは♪
母でもやりたいことは諦めない をモットーに
この度無事、課題の9種類を会得し
おうちパンマスターになれました

***
おうちパンとは(以下公式より引用)
●生地をこねるのに時間が掛からないし、作業台が汚れない
●発酵する時間を気にせずに、好きな時にパンが焼ける
●冷蔵庫でゆっくり時間をかけて発酵させる
●出来たパン生地を数日保存できる
●難しい成形がない
●オーブンがなくても、焼ける
- 上記のように、パン作りの当たり前の工程を、極限まで削ぎ落としてシンプルにし、 それでいて美味しいパン作りをお伝えしていきます。
ですから、忙しいママでも、初心者さんでも、ずぼらさんでも 毎日飽きずにパン作りを楽しむことが出来るのです。
それでいて、本当に美味しい。 お伝えするレシピで作るパンは、本当に格別です。(こんなに簡単に出来るのにマジックみたいです!)
「おうちパンマスター」を取得していただくと、ご自身で焼いて楽しむのはもちろん、 お渡しするレシピを利用して、教室を開いて頂いてもいいですし、 ボランティア活動の一環として、保育園や学童などで活動して頂くことが可能です。
また既にパン教室を主宰の先生でしたら、初心者向けのレッスンとして、レシピをご活用 頂くことが可能です。 - ****
- 超初心者の私でも取れます!
- 毎日ひたすら、と前述しましたが、
- それが苦にならないほどお手軽でしかも美味しい!
- 何が入ってるか一目瞭然なので、子どもにも安心して食べさせられますしね
- 息子たちもパクパク食べています。(次男まだ歯も生えてないけど笑)
- 渡タイ準備などで、大々的に教室は出来ないのですが、
- ゆるーい感じで広めていければなぁと思います。
- まずは、宣材写真用にきれいな写真撮らねば!笑
- (認定の際に、自宅で作った写真を先生に送る必要があるのですが、
- 大事なのはパン!と開き直ってしまったため記録用としても残念な背景、、
)
- 何はともかく、5年ぶりに有資格者になりました!
- おうちパンマスターsakko
んーよい響き
←
★Instagramやってます★- よろしければフォローお願いします!